園の出来事

  • 2019-05-14 4月うまれのお誕生会
     今日は,4月うまれの子ども達のお誕生会を行いました。お家の方にも来ていただき,楽しい一時を過ごすことができました。
     寒い冬が終わり,春の訪れに喜びを感じる季節に,この度の子どもたちは生まれたのです。きっと,お家の方にとっては,春の訪れと子どもの誕生が重なって,当時は,とても幸せな気持ちだったのかなと思います。
    ../events/dat/833_1.jpg
    ../events/dat/833_2.jpg
    ../events/dat/833_3.jpg
    ../events/dat/833_4.jpg
    ../events/dat/833_5.jpg
    ../events/dat/833_6.jpg
  • 2019-05-13 青空の下で
     今日は朝から天気がよく,朝のオープンも屋外での活動となりました。朝のうちは風もなく,外遊びには絶好の状況でした。新園舎建設にかかわり築山がなくなってしまいましたが,それでも子ども達は石ころを並べて遊ぶなど,何でも遊びにしてしまうところが,さすがです。一方,今日は今年度初めての体育遊びでした。年長組と年中組が跳び縄を使った運動に取り組みました。
    ../events/dat/832_1.jpg
    ../events/dat/832_2.jpg
    ../events/dat/832_3.jpg
    ../events/dat/832_4.jpg
    ../events/dat/832_5.jpg
    ../events/dat/832_6.jpg
  • 2019-05-10 今日の活動
     年少組は粘土遊びで楽しみました。今まで粘土に触れることすらできなかった子がいました。しかし,今日は粘土に触れることができました。また一つ成長です。年中組は,はさみ遊びです。この頃になると器用にはさみを扱う子が増えています。年長組は,本で自然について学んだり,「父の日プレゼント」の製作をしました。きっとお家の方に喜んでもらえることでしょうね。
    ../events/dat/831_1.jpg
    ../events/dat/831_2.jpg
    ../events/dat/831_3.jpg
    ../events/dat/831_4.jpg
    ../events/dat/831_5.jpg
    ../events/dat/831_6.jpg
  • 2019-05-09 避難訓練をしました!
     今日は,地震(津波なし)を想定した避難訓練を行いました。避難後,保育室で避難訓練を振り返りました。次に,園舎を探検です。非常口誘導灯がどこにあるか,地震が起きたら「倒れてくるかもしれない」「落ちるかもしれない」「割れる・壊れるかもしれない」ことに気づきながら探検しました。新たな発見がたくさんあった避難訓練でした。
    ../events/dat/830_1.jpg
    ../events/dat/830_2.jpg
    ../events/dat/830_3.jpg
    ../events/dat/830_4.jpg
    ../events/dat/830_5.jpg
    ../events/dat/830_6.jpg
  • 2019-05-08 年少組の昼食
     今日は,年中組の昼食の様子を写真に納めました。特に,お箸を上手に使って食べている子に着目。お箸を上手に使えるようになる年齢は人それぞれです。何歳までに使えるようにしなければならないという決まりはありません。ただ,小学校では,お箸をつかって給食を食べる機会が増えてきます。幼稚園でも遊びの中でお箸の使い方を楽しく学んでいます。
    ../events/dat/829_1.jpg
    ../events/dat/829_2.jpg
    ../events/dat/829_3.jpg
    ../events/dat/829_4.jpg
    ../events/dat/829_5.jpg
    ../events/dat/829_6.jpg