園の出来事

  • 2020-06-04 少しずつ日常を取り戻して
     緊急事態宣言解除後の4日目を迎えました。1枚目の写真を見てお気づきになった方もいるかと思いますが,現在,トイレは間隔を空けて使用するため,使ってはいけない便器の上にバツ印を付けています。また,用を足した後は,丁寧に手洗いを行っています。そのほか,トイレタイムは時間差ですべての学級でとることとし,トイレタイムの終了直後は数人の先生方で一気に消毒します。
     現在,午前保育となっていますが,園児降園後も,預かりの先生以外,全員で保育室内の机・椅子・ドア・ロッカー,トイレ,その他のありとあらゆるところを消毒しています。お便りでもお願いしましたが,ご家庭でも手洗いの習慣が身につくようお願い申し上げます。
    ../events/dat/983_1.jpg
    ../events/dat/983_2.jpg
    ../events/dat/983_3.jpg
    ../events/dat/983_4.jpg
    ../events/dat/983_5.jpg
    ../events/dat/983_6.jpg
  • 2020-06-03 少しずつ緊張も解けてきて
     今日は,風も穏やかで天気もよく,さわやかな朝を迎えました。
    幼稚園が再開され3日めとなる今日は,子どもたちの緊張も少しずつ解け,笑顔も見られるようになりました。
     さて,年少さんのクラスでは,初めてのりを使った制作に挑戦しました。のりに触れた経験のない子もいて,その感触に戸惑いながらも楽しそうに取り組んでいました。
     のりを使わせる際,今までは一つののりのケースを数人で使っていましたが,この度はコロナ対策として,一人一人にのりの入った紙コップを配布しました。
     年少のみなさん,のりの感触はどうだったかな?
    ../events/dat/982_1.jpg
    ../events/dat/982_2.jpg
    ../events/dat/982_3.jpg
    ../events/dat/982_4.jpg
    ../events/dat/982_5.jpg
    ../events/dat/982_6.jpg
  • 2020-06-02 個別の活動を中心に
     北九州では,学校や病院でクラスターが発生し,深刻な事態となっています。釧路地方ではこの1~2週間,感染者の確認はありませんが,「もう安心」とは言い切れません。
     そのような中,宣言解除後2日目を迎えました。今日も,月刊絵本や制作など,個人活動が中心の生活です。せっかく新園舎での生活が始まったというのに,その広さや空間を生かした活動ができません。体育館や物作りスペースで,思い切り遊ばせてあげられる日を心から待ち望んでいます。
    ../events/dat/981_1.jpg
    ../events/dat/981_2.jpg
    ../events/dat/981_3.jpg
    ../events/dat/981_4.jpg
    ../events/dat/981_5.jpg
    ../events/dat/981_6.jpg
  • 2020-06-01 今日から幼稚園が始まりました
     この度,緊急事態宣言が解除され,やっと日常の生活を取り戻すためのスタートラインに立つことができました。文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課長の平山氏は,「解除後のレベル1(本日のお便りで確認)では,十分な換気をした上で,標準的な広さ70㎡の教室では,座席の間隔を広げるなどによって,40人学級での授業が可能になる」といっています。
     本園でも,テーブルの数を増やし,1テーブルに3人を限度に1メートル程度の間隔を空けながら保育活動を始めました。また,子供たちに新型コロナウイルス感染症について,正しく理解してもらおうと,先生方が紙芝居を作り,自ら感染リスクを避けることができるよう,お話ししました。
     本日,お便りを配布いたしましたので,ご家庭での取り組みについてご協力をお願いします。
    ../events/dat/980_1.jpg
    ../events/dat/980_2.jpg
    ../events/dat/980_3.jpg
    ../events/dat/980_4.jpg
    ../events/dat/980_5.jpg
    ../events/dat/980_6.jpg
  • 2020-05-21 分散・自由登園2日目
     昨日から開始した分散・自由登園。今日はBグループの園児が対象です。登園した子どもたちは,塗り絵をしたり好きな絵を描いたりして過ごしました。
     昨日と同様,集団活動を避け個別の活動に終始しました。また,声をそろえて歌を歌ったり,みんなで元気に挨拶したりする場面もありませんが,活動に集中して取り組む姿が見られました。
    ../events/dat/979_1.jpg
    ../events/dat/979_2.jpg
    ../events/dat/979_3.jpg
    ../events/dat/979_4.jpg
    ../events/dat/979_5.jpg
    ../events/dat/979_6.jpg