園の出来事
前へ
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
次へ
2021-05-12
年中さん イモ植え
今日は,年中さんがいも植えに行きました。畑に入る前に種芋を一人一つずつ受け取り畑の中へ。先生から「布団をかぶせるように優しく土をかけてあげてください」との説明があり,早速イモ植えです。植え終わるとみんなで「大きくなってくだい!」とおまじないもしました。
最後に,畑を提供してくださった岡嶋さんに「ありがとう」のご挨拶をして帰ってきました。イモの花が咲く頃,もう一度現地に行きます。それまでお楽しみに……。
2021-05-11
芋植え体験
今日は,年長さんの芋植え体験に山花まで同行しました。天気は良かったのですが,風が冷たく少し肌寒い感じでした。昨年は,コロナの影響で経験できなかった芋植え。今日は,一人2つずつ芋を植え,土をかぶせて「大きく育ちますように……」と願いを込めて手を合わせました。秋(9月)のイモ掘りが今からとても楽しみです。明日は,年中さんが芋植え体験をします。明日も芋植えに同行して写真をとってきたいと思います。
2021-05-10
避難訓練
今日は大津波が来ることを想定して避難訓練を行いました。鳥取中学校に隣接する公園まで急いで逃げる練習です。年少さんもみつばちさんも参加して行いました。年長・年中さんが避難を完了した時間は10分30秒,年少さんは13分30秒かかりました。本当によく頑張ったと思います。
また,年少さんは徒歩ではなく,送迎バスによる避難も想定しています。園に戻ってからバスに乗る練習もしました。「大地震の後には必ず大津波が来る」ことを常に想定し,何度もこうした訓練を実施することにしています。
2021-05-07
屋外へ
屋外での遊びは,天候に左右されることが多く,なかなか計画通りに外遊びができません。今日は,天気も良く比較的温かだったことから,みつばちクラブも含めてほとんどのクラスが屋外での遊びを楽しみました。のびのびとした子どもの姿がたくさん見受けられました。
2021-05-06
交通安全教室
今日は,全学年,交通安全教室を実施しました。だんだん温かくなり外での活動も増え,車の往来も多くなる季節です。園だけではなく,ご家庭においても横断歩道のわたり方,信号の見方,車道の横断等,機会をみてご指導いただければ幸いです。今日は,年少さんの様子を写真でお知らせします。
前へ
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
次へ